わんにゃんドーム2014
- 2014-02-18 (火)
- イベント
2/15(土)・16(日)の2日間。
毎年恒例のナゴヤドームで開催される
『わんにゃんドーム2014』のお仕事!
ワンちゃん・ネコちゃんに関するグッズが売ってたり
ドッグレースが行われたりと、
ワンちゃん・ネコちゃんの為の祭典なんです。
様々なブースがある中、
センターフィールドは毎年
「スタジオミズホ」さんのブースをお手伝い。
ワンちゃん達の写真を撮って
カレンダーやバッグなどの
オリジナルグッズが作れる人気ブースです^^
プロのペットカメラマンによる撮影で
みんなモデルのようにバッチリ決まってましたよ♪
参加された方、出来上がりを楽しみにお待ちくださいね^^
雪のタキヒヨーファミリーセール
- 2014-02-14 (金)
- ファミリーセール
一面 の銀世界!
実はこれセンターフィールドの前の道路なんです。
今日は名古屋にも雪が降り、朝から電車が遅れたりと大変でしたが、
みなさん無事に会社や学校にたどり着けましたか?
そういえば、先週末も名古屋は雪が降りましたね。
そんななか、吹上ホール・第一ファッション展示場では
恒例の『タキヒヨーグループファミリーセール』が開催されました。
スタッフの最初のお仕事は雪かき。
お客様が滑らないようにと‥‥
こんな雪にも関わらず
朝早くからたくさんのお客様が会場に来てくれてちょっと嬉しかったです。
まだまだ使える冬物お買い得商品が沢山あり
会場の中はHOTに賑わっていましたよ!
ソチではないですが、雪のなかご来場ありがとうございました。
みなさまのご来場お待ちしております。
…………………………
今週末は、ナゴヤドームで『わんにゃんドーム2014』
センターフィールドは『スタジオミズホ』さんのブースをお手伝い。
会場で愛犬や愛ネコ(?)ちゃんの写真を撮影してオリジナルグッズが作れます!
みなさま是非ペット同伴でお越しくださいね。
新色発表会とイチゴのケーキとお寿司
2/3(月)に、ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋で行われた
美容室『VAN COUNCIL』の
2014春夏新色発表会のお手伝い。
全国から関係者が集まって、
VAN COUNCILの春夏のシーズンカラーの発表です!
これが今回の私の仕事場!
知的な女性の魅力を引き出してくれる素敵なカラーでした。
こちらは、センターフィールドがお仕事でお世話になっている
VAN COUNCIL稲沢店です。
http://www.vancouncil-japan.com/salon/inazawa/
…………………………
その日の夕方、センターフィールドの
パティシエを目指すアルバイトの子が
試験で作ったイチゴのケーキを持ってきてくれました!
見た目も綺麗ですが、味も絶品!
味見役するから、毎日持ってきてね〜^^
…………………………
夜は、年末調整で臨時収入が入ったので(笑)
みんなで、いざお寿司屋へ!
お店はもちろん、私一押しの『川端安成』
今日は美味しいものいっぱい食べちゃいました^^
…………………………
今週末、2/8(土)・9(日)は吹上ホール・第一ファッション展示場にて
『タキヒヨーグループファミリーセール』です。
みなさまのお越しを、お待ちしております。
寒さに負けない職人集団!
- 2014-02-03 (月)
- ビジネス
あと4日でソチオリンピックが始まりますね!
楽しみな競技がたくさんあって、
眠れない日々が続きそうです。
…………………………
1/28(火)に、久しぶりにビバシティ彦根にある、
ナムコ彦根店で夜のお仕事。
間仕切りフェンスの撤去工事をしてきました。
私も自ら、グラインダーを使って参戦。
ついつい体が動いちゃいます。
奥はセンターフィールド協力会社の宇佐美くん!
…………………………
1/31(金)はグンゼスポーツクラブ スカイガーディン店で
シート貼り工事。
隣にショッピングセンターが出来たので
外から見えないように、女子風呂の目隠し作業です。
施工は毎度おなじみ
センターフィールド協力会社の不破くん。
完成はこんな感じ…
…………………………
センターフィールドはイベントだけでなく
施工工事や撤去工事など…
なんでもお任せください!
JTB旅フェア『クルーズイベント』
- 2014-01-30 (木)
- イベント
1/25(土)はmozoで
『JTBクルーズイベント』のお手伝いをしてきました。
人気のクルーズのご紹介♪
JTBのクルーズの第一人者の方が、
映像を見ながら分かりやすく紹介してくれました。
………………………
翌日の1/26(日)は、リーフウォーク稲沢でも
『JTBクルーズイベント』を開催。
こちらでは、吹き抜けのスペースを使い大掛かりに行われました!
ステージが始まる前には、
クラウンのシャンティが館内を回ってイベントをPR。
子供たちも足長のシャンティにビックリ!
シャンティのアテンドと看板持ちは私!
ステージでは、クルーズの説明や最新情報、体験談が聞けたり、
シャンティのショーを見たりと内容盛りだくさん!
更に、ステージの横では
クルーズの船長さんになりきって写真撮影できるブースも…
船長さんの衣装はすごくかっこいいんです!
………………………
クルーズは少し高いイメージがありましたが…
説明を聞いていたら
美味しい料理にナイトショー
時間ごとにたくさんのイベントがあり、
お手頃な価格で快適な旅が出来るよう。
私も行ってみたくなりました^^
プライベートでも、仕事でも(笑)
リアル!『じゃんけん大会』
- 2014-01-22 (水)
- イベント
まだまだ寒い日が続きますね。
このところセンターフィールドのお仕事は、パーティの企画運営が多いんです。
1/16(木)にはなるぱーくで『なるパーティー』‥‥
会場は閉店後のフードコート
スタッフのみなさんの交流を深める歓談タイム。
そして、パーティーを盛り上げるのは
昨年のウマッチョに続いてセンターフィールド
お勧めのパフォーマー
大道芸人 Mr.↓YU↑
会場内は拍手と大爆笑!
最後は、みんなお待ちかねのビンゴ大会。
司会進行はセンターフィールドの豊田と
なんと私、中野
実はこういったパーティーイベントでは、ちょいちょいやってるんです(笑)
パーティー終了後は、
参加者みんなで記念撮影!
みなさん楽しんでいただけましたか?
…………………………………………
『mozo ウィンターパーティー』
そして 1/21(火)にmozoでも従業員さんのインナーパーティー。
こちらの会場はmozoの地下にある搬入口。
こちらでも、センターフィールドの豊田が司会を務めさせていただきました。
今回、mozoパーティーの目玉は『AKBじゃんけん大会』ならぬ…
第1回『mozoじゃんけん大会』!
約200名のスタッフさんによる予選大会は大迫力!
見事予選を勝ち上がった8名がステージにずらっと!
ステージでの決勝トーナメント、
上位3名には豪華賞品をプレゼント‥‥
そしてなんと優勝した人と予選を戦ったグループ全員に
山分けのグループ賞品がもらえるんです。
これは応援にも熱が入ります。
レフリーはセンターフィールドの足利が務めます。
この衣装に注目
↓ ↓ ↓ ↓
実は1週間ほど前からYOU TUBEで
『AKBじゃんけん大会』を研究。
南海キャンディーズの山ちゃんか、伊藤アナ!?
研究の甲斐あってか、なかなかのもんでしたよ(笑)
そして200名の頂点、見事センターに輝いたのは
グンゼスポーツクラブのスタッフさんでした。
おめでとうございます。
そして、応援してくれたチームAのみなさんよかったですね。
じゃんけん大会のあとは
mozoにまつわる『mozoクイズ大会』や
恒例の豪華景品が当たるお楽しみ大抽選会で盛り上がりました^^
そして、mozoパーティーと言えばこの人!
過去2回のかくし芸大会で
⇓AKB48のモノマネで人気のこの人、ハンチェの内田さん
もちろん男性です。
今回は『恋するフォーチュンクッキー』で盛り上げてくれました。
会場の女性スタッフさん、結構一緒に踊ってました。
…………………………………………
楽しいひと時はあっという間。
皆さんリフレッシュできましたか?
『じゃんけん大会』リアルです。
パーティ企画・運営、頑張ります。
どうぞ今年もセンターフィールドをよろしくお願いします。
初めまして、ソレイユです…
- 2014-01-17 (金)
- 社長日記
先日、ついにインターネットでトランペットを購入しました。
名前は『ソレイユ』といいます。
スタイリッシュなフォルム、光沢感のあるボディ、見ているだけでも惚れ惚れします。
でも、安価なバリバリの初心者用セットなのです。
職業柄いろんな楽器の音響を担当させてもらうのですが、
ギターやベースやドラムや鍵盤楽器はいいのですが、
今まで管楽器の演奏経験がないため、演者さんの気持ちがよく理解できずにいたのです。
そこで予てから構想していた企画『トランペットに挑戦!』
ついに実現です。
まだ、思うような音色も音程もでませんが、近いうちに皆さんの前で
披露できることを夢見て
日々練習、練習‥‥!
白いたいやき
- 2014-01-14 (火)
- ビジネス
白いたいやき屋さん『藤家』さんの
内照式看板の修繕工事に行ってきました!
施工は、毎度お馴染み不破くん。
今年もよろしくお願いします。
もち粉を使って作られるたいやきは
本当にモチモチしていて絶品です。
白以外にもピンクのたいやきもあったり
中身のあんも種類が豊富!
私もおいしく頂きました。
みなさんも黒川へ行った際には
是非、白いたいやき『藤家』さんへ!
おすすめです。
謹賀新年
- 2014-01-08 (水)
- イベント
お正月、楽しく過ごせましたか?
センターフィールドは今年も
年始から各所でイベント盛りだくさん!^^
あっちへ行ったりこっちへ行ったり…
センターフィールドらしいお正月を
迎えることができました。
関係者の皆様、ありがとうございました。
以下、お正月のイベント報告です!
↓ ↓ ↓ ↓
…………………………………………
【1/1 エアポートウォーク名古屋 NEW YEARスペシャルステージ】
昨年に引き続き、元旦からエアポートウォーク名古屋は
イベントづくし!
メインは「ちびっこビンゴ大会」!
恒例の、怒涛の4ステージです!!!!
たくさんのお子様が参加してくれました^^
そしてビンゴの間には、定水寺太鼓「龍鼓」のみなさんの
太鼓演奏2ステージ!
さらに「たっちゃんの 紙しばい」2ステージも!!
朝から夕方までの盛だくさんなステージで、
元旦のエアポートウォークを盛り上げました!
…………………………………………
【1/1 なるぱーく 福袋でプレゼント】
時を同じくして…
元旦になるぱーくでは『福袋でプレゼント』を開催!
館内で福袋をお買い上げいただいたお客様に、
干支の紅白まんじゅうをプレゼント♪
お正月らしいイベントで好評でした^^
…………………………………………
【1/2 なるぱーく 新春こども餅つき体験】
そして翌日もなるぱーくで
『新春 こども餅つき体験』を開催。
センターフィールドのお正月イベントといえば、
実はこの餅つきイベントなのです!!!!
お餅をついた後は…
恒例のうまい棒のつかみ取りです♪
父兄は餅つき体験に、子供本人は
うまい棒つかみどりの方に
夢中だったような…笑
このイベント、実は私が司会進行を
務めさせていただきました!
…………………………………………
【1/2 イオンモール各務原 クラウンパレード】
1/2はイオンモール各務原館内を、クラウン達が大行進♪
パレードの途中で、ちょっとしたショーも。
クラウン達からの風船プレゼントもあって、
館内がさらに賑やかに楽しくなりましたー^^
【1/3 イオンモール各務原 ウマッチョダンスパフォーマンス】
その翌日も、各務原でウマッチョのダンスパフォーマンス!
今年はウマ年… まさにウマッチョの年!!!!!
新年から絶好調です!
…………………………………………
【1/4 リーフウォーク稲沢 新春こども餅つき体験】
そして1/4にはリーフウォーク稲沢でもお餅つきのイベント!
アピタ副店長さんの餅をつく姿が決まっていて、さすがでした!!
私も子供のころに体験したお餅つきイベントを思い出し、
胸が熱くなりました^^
…………………………………………
【1/5 イオンモール名古屋みなと ウマッチョダンスパフォーマンス】
今年は特に正月から引っ張りだこのウマッチョ。
ウマッチョゆかりの地、イオンモール名古屋みなとを
外すわけにはいきません!
ウマッチョ、今年もよろしくお願いします!
…………………………………………
【1/5 なるぱーく 新春こどもビンゴ大会3連発】
1/5はもう一現場。なるぱーくで久々のビンゴ大会!
お正月最後のお休み。。。まったり過ごすファミリーが多く、
とってもいい雰囲気で盛り上がりました♪
…………………………………………
【1/4、5 イオンモール新瑞橋 0円にしちゃいます抽選会】
お正月イベント最後の締めは、全国のイオンで開催の
買った分だけタダになる「o円にしちゃいます抽選会」!!!!
センターフィールドは新瑞橋の運営をお手伝い。
CM効果も大きく、とぉぉぉぉってもたくさんの方が
抽選に参加しました!
ピーク時には列はこんなに↑長くなりましたが…
並ぶ時間は意外にも10分程度。
見事当たりくじを引いた方、
おめでとうございました!
(ちなみに私も引きましたがダメでしたー^^;)
…………………………………………
新年から各所でイベントを運営させていただき、
ありがとうございました。
そして実はセンターフィールド、
春に向けての新しい企画も続々と
できあがっています♪
2014年、どんな年になるのかワクワクしますね!
今年もスタッフみんなで飛躍するぞ!
今年も何卒よろしくお願いします!!!!
SHADOW750 入院
- 2013-12-31 (火)
- 社長日記
先日、私の愛車SHADOW750、またまたバッテリーが
上がってしまいました。
今回は完全な私の不注意!
キーをONにしたまま、2日間放置‥‥
当然 ↓ ↓ ↓
今回もJAFさんに引き上げをお願いし、バイク店へ搬送していただきました。
この年末の忙しい中、恥ずかしいやら、情けないやら‥‥
しかし、いつもJAFの隊員さんの親切で頼もしい仕事ぶりには関心させられます。
ほんのつかの間のバイク談議も、楽しいひと時です。
しっかりと、積載車にバイクを固定していただき『それでは行ってまいります』と爽やかに出発!
気が付けばあと1日で、新年を迎えます。
センターフィールドもJAFの隊員さんのように親切で、
頼りになる存在になりたいですね。
2014年もどうぞよろしくお願いいたします。
それでは皆さん、よいお年を。
- Search
- Feeds
- Meta