春のイベントラッシュの始まり part1
こんにちは!
この週末、センターフィールドではいろいろな場所でイベントを行っておりました。
まずひとつめ。
3月5日(土)
リーフウォーク稲沢では、
「アイロンビーズでオリジナルキーホルダーをつくろう!!」
のイベント運営を行っておりました。
リンゴやハチ、うさぎなどの下絵も準備していましたが・・・
名前のイニシャルや、キャラクターなどオリジナルで作っていた人も!
たくさんの方々にご参加いただきました。
ありがとうございました!
——————————————————-
そして2つ目。
3月5日(土)、6日(日)、
丸栄で開催されている「大鹿児島展」で「ぐりぶー」のミニステージの運営。
「ぐりぶー」は、 「かごしまのPRキャラクター」として鹿児島の魅力をたくさんの人に知ってもらうために活躍している、人気キャラクターです。
ぐりぶーにはかわいい家族もいるので、気になる方はぜひ検索してみてくださいね。
このミニステージではみんなで「ぐりぶーダンス」を踊ったり、鹿児島のクイズ大会をしたりして大盛り上がり!
とっても楽しいステージでした。
丸栄の「大鹿児島展」は3月8日(火)までの開催です。
おいしいお酒や食べ物がたくさんあります。
お時間ある方は、ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか?
—————————————————–
まだまだご紹介したいイベントがありますが、書ききれないので続きはまた今度です。
次回、社長ブログをお楽しみに^^
「はちみつ」の魅力再発見!
- 2016-02-25 (木)
- イベント
今日は、「クラシスパイス」で勉強してきました!
久しぶりの勉強です(笑)
テーマは「はちみつ」。
今回も会場は、『千種グリル』さん。
堀さんの標語は「I walk with nature.」
「自然と共に歩く」ってとても素敵ですよね。
蜂の生態やはちみつのでき方、効能などを勉強しました。
採蜜時期は、4,5,6月の3か月間だけなんですよ!
年中採れるわけではないんですね。。。
後半には、はちみつのテイスティングも。
この5種類をテイスティングしたのですが・・・
種類によって本当に味が違うんです!
特に、「あかしあ蜜」は”岐阜県知事賞”を受賞したそうで、格段においしかったです。
そして、「蜜蝋(みつろう)」という、ミツバチの巣の素を使って、ろうそく作りをしました。
作っている間にもとてもいい香りがしていて、火をつけるのも楽しみです。
実際の巣を見ることもできて、とても面白かったです。
すぐにエネルギーに変わり、殺菌効果もある『はちみつ』。
今まで知らなかったことがたくさんあり…、
ますます興味が湧いてきちゃいました!
「はちみつ」って素敵ですね。
次回のクラシスパイスもお楽しみに!
mozoの音楽会
- 2016-02-23 (火)
- mozoワンダーシティ | イベント
すっかり春めいてきて、何か新しいことにチャレンジしたくなる季節ですよね。
2月21日(日)は名古屋市西区にあるmozoワンダーシティーでヤマハさんの『mozoヤマハDAY』のイベントをお手伝い。
この日はヤマハ英語教室からスタート!
英語はちいさいころから始めると、本当に身に付きますね。
続いて、ヤマハの人気キャラクター「ぷっぷる」と歌のお姉さんが登場!
子どもたちも体を動かしたり、歌ったりとステージに引き込まれていましたよ。
そして、ヤマハ講師によるバイオリンやサックスのデモ演奏もありました。
演奏では「ホール・ニュー・ワールド」や「ルパン3世のテーマ」、「情熱大陸」など有名な曲も!
お客様はもちろん、私もつい、仕事を忘れて聴き入ってしまう、素敵な演奏でした。
そして、それぞれのデモ演奏の後には、楽器の体験会もありました。
実際にバイオリンを弾いたり、サックスを吹かせてもらえちゃうんですよね。
大人から子どもまで、たくさんの方にお楽しみいただけました。
いかがですか?
すぐにでも演奏できそうに見えますか?
1曲何か演奏してみましょうかね(笑)
大人から子どもまで1日お楽しみいただいた素敵なイベントでした。
この春、何か始めたい方はぜひmozoのヤマハへ・・・!
音楽ネタが多いセンターフィールド。
今後のイベントもお楽しみに!
街の楽器屋さん!?
- 2016-02-19 (金)
- ビジネス
先日、センターフィールドに新たな楽器を入荷しました!
こちらのドラムセットです
↓
なぜ、ドラムセットかと言いますと・・・
日頃お世話になっている、パールマネキンさんからのお仕事で、
スーツの展示会に楽器をディスプレイすることになったんです。
ジャスト株式会社さんの「2016 秋冬 展示会」 のメインディスプレイ。
ギター、ベース、ドラムにキーボード。
楽器だけでなくアンプやスピーカーも設置して、 本格的にセットをしてきました。
本当にバンドができちゃいます(笑)
実は、この赤いベースをはじめ、センターフィールドでは、
毎年、久屋大通公園で開催されているドイツのビール祭り[名古屋オクトーバーフェスト]のバンドさんにも楽器を提供しているんですよ。
この写真はまだスーツを着る前のものですが、かっこいいですよね。
本当にかっこいい演奏が聴こえてきそう・・・(笑)
ジャストさんのスーツを着た状態になるのが楽しみです。
このように、センターフィールドには、スタジオがあり、楽器の貸出も行っておりますよ。
楽器が必要なときにも、ぜひセンターフィールドにご相談ください!
「バレンタイン」イベント!
- 2016-02-15 (月)
- イベント
先週日曜日2月14日は、バレンタインデーでしたね。
この週末センターフィールドもいろいろとイベントを開催していましたよ。
2月13日には、リーフウォーク稲沢にて、
『オリジナルこけ玉アレンジ! ~バレンタインver.~』を開催しました !
前回の「クリスマスver.」に引き続き、今回も大盛況!
本当にたくさんのお客様にご参加いただきました。
始まる前には、実は私も見本としてひとつ作りました。
今回の飾りはバレンタインバージョン!
素敵な贈り物になりますね。
お皿に飾るとこんな感じ。
毎回大人気の「こけ玉アレンジ」
リーフウォーク稲沢では、次回、「父の日」バージョンでの開催予定です。
次回もお楽しみに!
……………………………………………………………………………
時を同じくして、センターフィールドでは、
2月13、14日にナゴヤドームでもまた別のイベントが!
『わんにゃんドーム 2016』
会場内にはみなさん自慢のわんちゃん・ねこちゃんがいっぱい!
センターフィールドでは、ペットの撮影をする「スタジオミズホ」さんのブースをお手伝い。
普段落ち着きのないわんちゃんもプロのカメラマンにかかれば立派なペットモデルになっちゃいます。
そして、わんにゃんドーム番外編!
会場内で見かけるペットはわんちゃんねこちゃんだけじゃないんです。
フェレットやこぶた、トカゲや、フクロウなどを連れてきているお客様も!
ペットって本当にさまざまですよね。
ペットと人が触れ合う素敵な2日間でした。
………………………………………………………………………………
さらにセンターフィールドでは他にもイベントが・・・
恒例!千種グリルでビンゴ大会の運営!
この日はバレンタインデースペシャル!
景品にはトリュフや麦チョコ、チョコレートファウンテンなど
まさにバレンタインデースペシャルですね。
みなさんバレンタインはいかがでしたか?
イベント盛り沢山な週末 !
センターフィールドは春のイベントラッシュに向けて、動き始めています。
今後のイベントもお楽しみに!
丸栄で『わんこそば』!?
丸栄さんにて毎年開催されている大人気の「岩手県の物産と観光展」
今年も2月4日~9日までの6日間、開催されていました。
今年の目玉は、何といっても『わんこそば』
朝早くから来て下さった方や遠くから来られた方、
今年も本当にたくさんのお客様で賑わいました!
先々週の岩手出張『みちのくひとり旅 PartⅡ』はこのためだったんです!
毎年、大人気のわんこそば
昨年までは3時間以上並んでお待ちいただくことも
今年はシステムを変更し・・・
わんこそばに参加される方にはまず受付をしていただき
受付番号順に参加できるという画期的なシステムに!
完全予約制という形で、長い時間列に並ばなくてよくなくなりました。
待ち時間にはゆっくりと会場内を見たり、お買い物をしたりしてお楽しみいただきました!
みなさん、お給仕さんとの掛け合いを楽しみながら、たくさん食べて・・・
多い方は200杯近く食べられる方も!
参加された方全員にプレゼントしていた「わんこそば証明手形」
みなさん書かれた杯数を見ながら笑顔で帰って行かれました
今年はセンターフィールド大西もわんこそばに初挑戦!
なんと、105杯食べていました
(その前にお弁当も・・・笑)
今年の岩手展で、私は、
「若大将」の海鮮丼をいただきました!
新鮮な海の幸がたくさん!
とても、おいしかったですよ
本当にたくさんの方に参加していただいた「わんこそば」
残念ながら時間の関係でご参加いただけなかった方も
次回の岩手展をお楽しみに!
ガチでラディカルしちゃう!?
みなさん、ラディカルフィットネスってご存知ですか?
いま話題の、アルゼンチン発 燃焼系プログラム。
格闘技の動きを始め、
全身を使うので燃焼効果抜群!
いつもお世話になっているグンゼスポーツクラブさんでは
このラディカルフィットネスを採用しているんですよね。
1月31日(日)にスカイガーディン店と
mozoワンダーシティ店 合同で
特別イベントが開催されました!
……………………………………………
さて、今回は会場ステージ設営のお仕事。
センターフィールドは
ステージのレンタルも行っておりますよ(笑)
写真は、ステージの下に潜って作業する
センターフィールド大西。
電ドリだってお手のもの♪
ステージはこんな感じ!
……………………………………………
ラディカルイベントは4つのプログラムで組まれていました!
①TOP RIDE
自転車を使ったプログラム。
②RADICAL POWER
バーベルとステップ台を使ったプログラム。
③MEGA DANZ
様々なジャンルのダンスをミックスしたプログラム。
④FIGHT DO
様々な格闘技の動きを取り入れたプログラム。
会場は、ミラーボールや照明の効果で
いつものスタジオとは違う異空間。
……………………………………………
実は、私も一緒に参加させて頂きましたー!
1プログラム1時間。
最後までノンストップ!!
クールダウンもその動きの中に含まれているんです。
私は4つすべて体験させて頂いたので、
4時間、ほぼぶっ続けでラディカルしちゃいました!
かなり燃焼したのでは!?
……………………………………………
久々に運動して汗を流し
とても気持ちよかったです!
ラディカルフィットネスを体験したい方は、是非グンゼスポーツへ!!
↓ ↓ ↓
なんでもやります!センターフィールド!!
- 2016-01-29 (金)
- 社長日記
1月28日(木)は、名古屋・西区のグンゼスポーツ・
コムズスカイガーディン店さんの看板取り付けのお仕事。
……………………………………………………………………………………
施工担当は、私!!!!
久々の現場施工に、寒さを忘れるくらい熱が入ります。
完成!
近隣のみなさんに迷惑をかけないよう
『駐車禁止』の看板を取り付けていたのです!
効果があるといいなぁ~。
………………………………………………………………………………
そして、今週末31日(日)には
同じくグンゼスポーツコムズ・スカイガーディン店さんで
開催されるイベントのお仕事!
話題の『TOP RIDE』や『FIGHT DO』など
様々なイベントが開催されるようですよ!
こちらのイベントレポートは、週明けの社長ブログをお楽しみに^^
中野のマッチョになったボディーも楽しみにしていてください!!笑
………………………………………………………………………………………
みなさん、良い週末を~
みちのくひとり旅 PartⅡ
1月25日(月)は、10年に1度の大寒波となりましたが
みなさんは、雪の影響など大丈夫でしたか?
そんななか、実は私
東北・岩手県盛岡市へ向かっておりましたー!
案の定、雪の影響で新幹線は遅延。
岩手に着いたのは予定時間より2時間遅れでした。
………………………………………………………………
約6年ぶりの東北出張!
東日本大震災以降、行く機会がなかったのです
さて、なんで今回盛岡へ行ったかというと…
2月4日~9日まで丸栄さんにて開催される
『岩手県の物産と観光展』の打ち合わせ。
…………………………………………………………………
盛岡伝統のおもてなし「わんこそば」
お邪魔したのは、わんこそばの有名店『東家』さん。
今回丸栄でこの『わんこそば』を体験できるんです。
会場運営をセンターフィールドがさせていただくんです。
皆様に楽しく参加していただくための運営方法などを打ち合わせ。
「わんこそば証明手形」!
この証明書、盛岡では100杯以上食べた方が貰える札なんです。
そして!!
東家さんの、もうひとつの名物「かつ丼」。
私もちゃっかりいただいちゃいました。
こちらも『岩手県の観光と物産展』のイートインコーナーで食べられます!
カツがものすごく柔らかくて絶品!
是非、ご賞味あれ♪
………………………………………………………………
そのほかにも、 「盛岡冷麺」や「じゃじゃ麺」
三陸の海鮮、
民芸品・工芸品もありますよ!
↓ ↓ ↓
丸栄8階 大催事場
2月4日(木)~9日(火)
みなさんのお越しをお待ちしています。
…………………………………………………………………
そして翌日、一路・東京へ!
向かった先は…、
『東京ビックサイト』!!!
日本最大級のイベント展示会『イベントJAPAN』へ!
あんなものやこんなものも!
ワクワクが止まらない展示が盛りだくさん!
『新しいものを見つける』『新しいものを創り出す』
使命感に燃えていた私!
結果は…、
またみなさんの所へお伺いして、ご提案させていただきますね!笑
……………………………………………………………………………………
東京ビックサイトを後にし、そのまま新幹線で一路・名古屋へ!
恒例の弾丸出張!!
…………………………………………………………………………………….
今回の『みちのくひとり旅 』も刺激の多い旅になりました!
この刺激をまた、みなさんにアウトップとして貢献できるよう頑張ります!
ここからのセンターフィールドにご期待ください!
『みちのくひとり旅 PARTⅡ』 完
パーティー・パーティー・パーティー2016
- 2016-01-25 (月)
- mozoワンダーシティ | イオンモール名古屋茶屋
みなさん、雪は大丈夫でしたか?
名古屋も昨晩降りましたが、今日はいい天気です!
事故やけが、風邪にはくれぐれも気を付けたいですね^^
…………………………………………………………………………………….
1月18日(月)と19日(火)に、
センターフィールドはイオンモール名古屋茶屋と
mozo ワンダーシティの従業員さんのパーティーを運営してきました!
………………………………………………………………………………………
まずは、イオンモール名古屋茶屋の模様をプレイバック!
今回センターフィールドにとって、イオンモール名古屋茶屋での初のパーティー開催!
1部(15:00~)と2部(19:00~)に分かれて、総勢約180名のみなさんにご参加いただきました!!
場所は、イオンモール名古屋茶屋内の『PRECIOUS BUFFET』さん。
豪華なおいしい料理を、バイキング形式で食べられるとあって
参加されたみなさんも喜んでました^^
…………………………………………………………………………………………
まずは、余興として…、
前回のブログにも登場した、
センターフィールド一押しパフォーマー『ウマッチョ』。
この日も軽快な音楽に合わせた爆笑ネタで、
しっかり従業員さんのハートを掴んでました!笑
…………………………………………………………………………………………….
ゲーム大会でも、盛り上がりました!
参加されたみなさんをチーム分けして、もっとも正解数の多いチームに
豪華賞品をプレゼント!
な、な、なんとここからのゲーム大会には、
私もセンターフィールドの豊田と一緒に司会者に!!
私、何でもやります!笑
賞品は、チーム1人ずつに『サーティーワンアイスクリーム商品券1000円分』!
……………………………………………………………………………….
パーティーの最後は、有名テーマパークペアチケットや
話題のトレーニング機器など、超豪華賞品の当たるビンゴ大会!
『レッツ・ビンゴ!!!!』の掛け声に合わせて
みなさん盛り上がってましたよ^^
…………………………………………………………………………………
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました 。
…………………………………………………………………………………..
そして、翌19日(火)のmozo ワンダーシティさんのパーティー。
場所は、センターフィールド事務所のお向かい『名古屋逓信会館』。
総勢152名の方にご参加いただきました!
…………………………………………………………………………………….
この日も、豪華な飲み物・お食事が!
……………………………………………………………………………………
mozoさんのパーティーは、ゲームが盛りだくさん!
まずは…、
10チームにグループ分けをして、相手チームと戦うグループ対抗戦。
1人ずつ羽根をついて、自陣の的により多く羽根が入ったチームが勝利!
勝利チームには、mozoのお店『北野エース』や『ヴィレッジ・ヴァンガード』
『LUSH』からの賞品がプレゼントとあって、白熱した5試合が展開されました!
実は…、
mozoさんの初売りのテレビCMは、
『羽子板』がテーマのCMだったんです!!!!
ピッタリの企画と自画自賛!笑
………………………………………………………………………………………..
『mozoクイズ大会』。
グループで協力して、mozoにまつわるクイズや時事問題の答えます。
みなさん、mozoに関する知識が深まりましたか?
……………………………………………………………………………………………
そして、最後は恒例のビンゴ大会!
こちらも、大いに盛り上がりました!
この日も、私…司会者として登場してます!!!笑
…………………………………………………………………………………………….
最後の記念撮影。
カメラに収まりきらないぐらいの人が!
運営している私達も本当に楽しかったです^^
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
……………………………………………………………………………………………..
2日間のセンターフィールドは、まさに『パーティー・パーティー・パーティー』!
是非パーティー開催の際は、センターフィールドへご用命ください。笑
パーティー運営に携わっていただいたすべてのみなさん、本当にお疲れ様でした
……………………………………………………………………………………………….
実は私、本日から東北へ出張に出ています!
約6年ぶりの東北!
何でかといいますのは、次回のブログで^^
次回もお楽しみに!
- Search
- Feeds
- Meta