世界に一つだけのマグカップ

日曜日は、好評イベント第2弾!!

リーフウォーク稲沢でのキッズ会員イベント…

「母の日に、オリジナルマグカップを贈ろう!!」を開催してきました。

各回親子20組限定。開始30分前に整理券の配布なのですが、開店と同時に整理券お待ちいただく列が!!

  p1050333.jpg

前回やった押し花しおりのイベントに参加してくれた方達も来てくれました^^

    

内容は、無地のマグカップに専用の絵の具でメッセージやイラストを描いていくというもの。

お母さんやお父さんも一緒になって楽しそうに作業してます。

p1050326.jpg p1050346.jpg hitogomi.jpg

  

そして空き時間を使って、センターフィールドのスタッフもマグカップ作りに挑戦!!

こっちは黙々と真剣に作ってます笑↓↓↓

p1050347.jpg

  

姉妹で参加してくれた子供達。

カメラを向けるとニッコリ笑ってくれました♪満足いく作品になったかな?

p1050353.jpg

  

熱処理をして… 

p1050327.jpg

   

ラッピングをしてプレゼント!!

p1050331.jpg  

  

今回も、たくさんのお客様に喜んでいただけてよかったです^^

次回は6/27(土)のレゴイベントです!!

リーフウォークのグリーンキッズ会員と保護者の方、無料でご参加いただけます!!

是非遊びに来て下さいね!!

 リーフウォーク稲沢HP→http://www.leafwalk.com/

   

ちなみに… 

今回の私の作品。↓↓

p1050366.jpg  p1050365.jpg

我ながら素晴らしい!!

さっそく今日から会社で使ってます。

G.W.怒濤のイベントラッシュ!!

なが~いG.W.が昨日終わりました。

世の中1000円渋滞や新型インフルエンザなど色々ありましたが

センターフィールドは、総力戦で各所でイベント業務を行っていました。

                           

4月30日 ハワイアンイベント

名古屋パルコ西館9階の『クレストンホテル』での

フラダンスのイベントに音響として行ってきました。

pa.jpg

こちらが、今回の私の職場。

この日もいい音作りました(笑)

hawaiandance.jpgchusenkai.jpg

『ナティバ』さんの生演奏で、会場は大いに盛り上がりました。

イベントの最後には、大抽選会もあり、盛りだくさんでした。

                      

5月3日 『親子で押し花しおりを作ろう!』 in リーフウォーク 稲沢

 330px-leaf_walk_inazawa_shopping_center_011.jpg

1か月ほど前にオープンしたばかりの『リーフウォーク 稲沢』で

『親子で押し花しおり作ろう!』というイベントがありました。

押し花イベントはセンターフィールド初の試み。

私、中野もマイクを握り、司会進行を務めました(笑)

計3回開催しましたが、毎回大盛況!!

osibana.jpg

私のマイクパフォーマンスの賜物!?

お子様だけでなく、大人の方まで楽しんで

個性的な作品を作ってくれました。

次回は、5月10日母の日に『マグカップを作ろう!』が

リーフウォーク 稲沢で開催します。

よかったら来てください。

                                                  

5月2、4、5、6日 ナムコヒーローズキャンプ in エアーポートウォーク

小牧『エアーポートウォーク』では『ナムコヒーローズキャンプ』の

運営もしていました。

airport-gaikan.jpg

ultraman.jpg

ゴールデンウィークということもあり

全国各地から多くの家族連れが来場してくれ

大盛況でした。

                           

4月30日~5月6日 丸栄・鉄道模型展

名古屋の丸栄百貨店では 

毎年恒例の『第6回鉄道模型展』が開催されていました。

      chirasi.jpg

昨年同様、多くの鉄道ファンが丸栄8階催事場に集結。

センターフィールドは会場内のすべての音響や

イベントの運営を担当していました。

中でも人気のブース『親子鉄道模型入門教室』。

 kyousitu.jpgoyako.jpg

会場は毎回満席!!!

多くの親子連れの方に鉄道模型の魅力や

感動を提供できたかな!?

会場には様々な鉄道模型が展示され

多くの鉄道ファンがカメラ片手に夢中になっていました。

こちらは、その中の一枚

       ↓ ↓ ↓

  ziorama.jpg

 本物さながらのジオラマです。まさに傑作!

そして、5月5日には鉄道ファンのカリスマ『スーパーベルズ』が来店。

nozukisi.jpgbannzai.jpg

左の写真、なぜかステージ上で中野が音響操作をしている…

サービス精神旺盛なパフォーマンスに会場は笑いが絶えませんでした。

改めて、彼らの人気の理由を実感。

airtetudou1.jpg

ステージの後半は、『エアートレイン大会』。

腕に自信のあるお客様がステージに上がり、電車の音マネ。

会場には、割れんばかりの拍手と笑い声が響きました。

皆さん、本当に上手すぎる!!

スーパーベルズのトークも最高。

 年々、盛り上がりを増す『丸栄・鉄道模型展』。

また、来年も楽しみです。

怒濤のようにセンターフィールドのG.W.は終わりました。

全てに全力投球で体は疲労困憊。

ただ一つ気がかりなことが…

今月25日に健康診断なのです!!

とりあえず、それまでは健康管理に努めます(汗)

ミント味タブレット 大好評!!

先日もお伝えしたように、今朝から

センターフィールド製『グンゼスポーツクラブ』さんミント味のタブレットを

名古屋の浄心駅、庄内通駅付近で配布しています。

        ↓ ↓ ↓

    sikinnkyori1.jpg

今朝は、7:30~9:30までの2時間

各々の駅付近で配布しました。

    keito.jpgnagasode.jpg

スタンドアップ所属の女の子達も

手伝ってくれました。

スタンドアップさんは名古屋のタレント事務所で

センターフィールドの開業イベントなどでもお世話になっています。

今日は朝から強風で寒い中

半袖で配布してくれる子もいました。

若いっていいなぁ~~。

    haihu.jpg

予想通りミント味のタブレットは大人気でした。

昨年のメタボメジャーに継ぐ新作なんですが

今回PRしているのは、『夜トク会員(全ての施設が平日「5時」から使い放題)』

という5月から始まるというものでした。

興味がある人は、コムズさんに問い合わせてみてください。

今日の夕方も同じ場所で配布します。

皆さん、ぜひもらいにきてくださいね。

コムズスカイガーディンさんと今日お世話になったスタンドアップさんのURL

                  ↓ ↓ ↓

コムズスカイガーディンさん:http://www.gunzesports.com/pc/club/sky/campaign.html

スタンドアップさん:http://www.standup-pro.co.jp/

定時株主総会 and ミント味タブレット

今日は、センターフィールドの大切なお客様

『クロスプラス』さんの定時株主総会。

音響担当として行ってきました。

pa.jpg

これが私の仕事場。

BGMやナレーション(当社制作)を流したり

SE(効果音)の仕掛けをしたり…

しかし、いつものイベントとは全く雰囲気が違う。

少々緊張…(汗)

無事、すべての任務をクリアー。

株主総会終了後、大ホールの議長である社長の席を

勝手にお借りし、記念撮影。

shachou1.jpg

10年後の~仮想:センターフィールド定時株主総会~!?

もちろん議長席で答弁しているのが、私社長の中野です。

そして右側にいるのが、仮想:監査役の新入社員A君。

あれ!? 仮想将来の常務取締役+看板女子社員Tさんは??

残念ながら、この写真のシャッターを切っています(涙)

未来への夢が膨らむ楽しいひと時でした。

     and

そしてついに、センターフィールドオリジナル

『グンゼスポーツ』さんキャンペーン用

ミント味のタブレットが完成しました。

    ↓  ↓  ↓

 tablet.jpg

キャンペーンは来週の月曜日に浄心駅、庄内通駅付近で

火曜日には黒川駅、庄内緑地公園駅付近で

それぞれ配布しますよ。

朝と夕方に配布するので、青いグンゼスポーツクラブの

ユニフォームを見たら是非もらいに来てくださいね。

ブログ復活…!?

あっ、ども。おひさしぶりです。

約2週間も『社長ブログ』手つかずでした。

何をしていたかと言いますと、

gaikan.jpg

  ジャーン!!

今、最も新しい話題のスポット

『mozo ワンダーシティ』で

13日のプレオープンから頑張っていました。

2007年8月の旧ワンダーシティ閉店から

新生『mozo ワンダーシティ』に生まれ変わるのを

中野は待ちに待っていました。

おそらく、地域の住民の皆さんも待ちわびていたことでしょう。

実は、このワンダーシティショッピングセンターさんからは

昔から多くのお仕事を頂いていたのです。

写真は、今や伝説となっている

2006年のワンダーシティクリスマス大抽選会。

        ↓ ↓ ↓

    christmas.jpg

閉店のファイナルイベントでは

我らが『KARIYASHIKI』がオリジナル『wonderful future』を

演奏していたんですよね~~。

そして、1年8か月

この旬のスポットでセンターフィールドは2つの業務を請け負っていました。

kidscliff.jpg

まずは、この『キッズ・クリフ』という幼児が遊べるスペースの管理。

floorguide.jpgnaisou.jpg

もうひとつは、フロアーガイドなど館内誘導に関する管理。

6万9千㎡の広い売り場、1階から4階まですべてのフロアーをずっと歩き回り

管理していました。

おかげで『mozo ワンダーシティ』のことならお任せください(笑)

そして、4月21日のグランドオープン。

media1.jpgcut.jpg

多くのメディアが注目するなか、テープカットとともにグランドオープン!!

胸にこみ上げるものがありました。

グンゼスポーツクラブのスクールの子供達がテープカットの

アテンドしていました。

ゴールデン・ウィークも間近!!

『mozo ワンダーシティ』 まだの人は是非来てくださいね。

桜満開!? 花見IN大垣

少し遅くなりましたが…

先週の土曜日に、センタフィールドの製作部門協力会社さんとの

合同花見のため、大垣に行ってきました。

満開の桜の下で乾杯!!といきたかったのですが…

雨のため、ログハウスでの花見になりました。

ちなみに、このログハウスは

(株)インタースペースのM社長の力作です。

ashikaga.jpg

まず、センターフィールド新入社員A君の御挨拶。

特にオチのないハナシ(笑)

    ↓ ↓ ↓ そして

kanpai1.jpg

乾杯!!!!!!!

 ryouri1.jpg

M社長が美味しい料理を用意してくれました。

ビールもグイグイ進んじゃいました(てへっ)

kanbanmusume1.jpg

会話も弾み、盛り上がってきたところで

余興スタート

我らが『KARIYASHIKI』の演奏でセンターフィールドの

Tさんとイベントの看板娘Mちゃんが

ZARDの『負けないで』を熱唱。

会場大盛り上がり。

satoukun1.jpg

インタースペースさんからも

若手期待の星S君が『TSUNAMI』を

弾き語りで大熱唱。

kariyashiki1.jpg

そして、大トリとして…

私、中野率いる『KARIYASHIKI』がオリジナル曲を熱唱!!

全7曲を披露。

shout1.jpg

ついつい、乗りすぎて

最後の曲『力つきるまで』では

ボーカルN君をさしおいて私が熱唱。

とにかくシャウト(Wooooooooooooo↑ ↑)

天候には、恵まれなかったものの

普段には、味わうことのできない

楽しい時間でした。

皆さん遅くまでお疲れ様でした。

またまた看板出現!

昨日、302号城北線高架下に

またまた!看板出現。

こちらが今まで使われていた看板。約2年間お疲れ様でした。

     ↓ ↓ ↓

hazimari1.jpg

そして、作業開始!!!

11.jpg2.jpg3.jpg

近くで見るとすごい迫力!

kuruma.jpg

作業中もあってか、ドライバーも皆見ている。

     ↓ そして

    完成!!!

kansei.jpg

インパクトのある良い看板だな~…

このあと、『mozo ワンダーシティ』内のスポーツ棟にある

グンゼスポーツでサインの取り付け。

iriguti.jpgsirokanban.jpg

いよいよ、『mozo ワンダーシティー』のオープンで

グンゼスポーツクラブも大盛況になることでしょう。

楽しみ!!!!!!!!!!

気分は常夏のハワイ!

突然ですが、皆さんはハワイに行ったことありますか?

昨日、私はハワイに行ってきました!!

というのは、冗談ですが(笑)

名鉄グランドホテルで行われた

『フラの会』に音響として行ってきました。

何度かイベントでご一緒させていただた

『ナ・プア・ハリア・アロハ』さん主催の

フラダンスのハワイアンイベントでした。

zeiin.jpg

イベントは、午前の部、午後の部の二部構成になっており

各200名が参加していました。

私も、何度かフラのイベントに関わってきていますが

こんなにたくさんの方がフラをされているんですね!

年齢層も幅広く、下は8歳から上は70歳代まで

多くの人に愛されていました。

中には、親子三代でフラをやっている方も!

seitotachi.jpg

そして、生徒さんの発表がスタート。

皆さん、緊張した面持ちでしたが

日頃の練習の成果が発揮できたようです。

 

insutorakuta.jpg

生徒さん達の発表のあと

皆がお待ちかねの、各教室インストラクターによる

フラショー!!!!!!!

ハワイアンバンド『ナティバ』の演奏に乗せて

まさに圧巻のステージ!!

生徒さん達も釘付けで、その目はキラキラ☆

としていました。

私も仕事を忘れて見入ってしまいました…

いけない、いけない(汗)

 wa.jpg

 最後は、全員で手を取り合って

『ハワイアロハ』を大合唱。

会場が一つになりました。

ハワイアン気分を存分に満喫できました。

フラの皆さんお疲れ様でした。

深夜の解体作業 IN イオン大高

昨日は、深夜作業。

イオン大高店のナムコランドのエントランスに

1年前のオープン以来飾られていた、

ミニクーパーのオブジェを撤去するというものでした。

          

    hazimari.jpg

店内はアメリカンガレージをイメージしていたのですが、

お客様がより店内に入りやすくするため

撤去することになったのです…(涙)

しかし、そんな感傷に浸っている間もなく

作業開始 !!!!!!!!!!!!!!!

            

    tochu.jpg

まずミニクーパーの本体を運び出す作業です。

とにかく重く、慎重に作業を進める…

大人7人掛かりで店外へ運び出し、クレーンでトラックへ!!!

             

    shuuban.jpg

続いて、ミニクーパーのステージとなっていた鉄骨を撤去。

… んっ、おっもい!!!

         

    yuka1.jpg

壁の装飾も外し最後の仕上げ工事。

ペッカーという機械を使い、車の土台となったPタイルを捲ります。

捲った後、通常のタイルに貼り替え。

…そして、作業終了!!!

時計を見ると、なんと午前3時!!

ひぃぃぃぃぃーーーーーーー!!!!!

このあと金山に向い

朝8時までに駐車場工事を終えなければならなかったのだ。

とにかく新しく生まれ変わり、

快適になったイオン大高のナムコランドに行ってみてください。

    

センターフィールド つかの間の完全OFF!?

今日の朝、出社すると会社のテーブルは、お土産の山!!!

    omiyage.jpg

Tさんが、大阪:USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)へ!!!

A君が、実家:長野へ帰省しました。。。。

センターフィールド久々の完全OFFを各々に満喫したようです。。

私はと言いますと…、

オフを利用して、昨日オープンした稲沢のリーフウォークへ↓↓↓

    leaf-walk.jpg

今度のイベントの会場下見……結局、仕事!?

とは言え、私も久々のオフを満喫することができました。

ゴールデンウィーク、夏のイベントに向け、

貴重な休みになりました。

Blogtop

Search
Feeds
Meta

Return to page top